「絶望の果てに」・・ 出山(しゅっさん)仏の心を彫る
                          閑栖 木刻玄峰

成道(じょうどう)(悟りを開く)される前ですから、出山の菩薩と呼ぶべきでしょうか。
畏れ多いことですが、その心境を探ってみましょう。

「私、釈迦族の族長の息子ゴータマ・シッダールタは29歳で出家した。

6年の間、真剣に苦行に努め、真実道を求めて修行したけれども、悟りは得られず、聖者となる望みは果たされなかった。絶望でしかない。もはやカピラヴァストゥに帰ることは許されない。

釈迦一族と族長である父と養母、妻子を捨てたこの私が今更どうしておめおめと彼等の前に立つことが出来よう。クシャトリア(戦士階級)の責務を放棄した私は真理を発見し、悟りを得て目覚めた人ブッダとなってこそ、世の人々に武力によらぬ平和を説くことが出来たのだ。ここで自ら死を選ぶことは更に恥ずべきことだ。

この上はただ一介の世捨て人、乞食、沙門として、せめてもの望みとして聖地の数々を巡礼し、敬虔を捧げ、聖者を礼拝して生きてゆこう。それしかない。それがこの私に残された唯一の道だ。今はただ深い懺悔の気持ちで一歩一歩、この山を下りて行くのだ。」

ゴータマ・シッダールタは山を下りてナイランジャナー川で沐浴し、大菩提樹の根方の平らな石に草刈りの子供に刈って貰った柔らかい草を敷いて休息する。翌朝には村長の娘スジャータから乳粥の供養を受ける。そのまま苦行の疲れを癒すかのように坐っておられた。そしてどのくらいの昼と夜が過ぎたのかわからないが、突如として悟りが訪れ、目覚めた人仏陀となられたのである。「奇なるかな。奇なるかな。一切衆生、悉く皆な如来の智慧徳相を具有す。妄想執着あるをもっての故に証得せず。」と叫ばれたのです。  

南無本師釈迦牟尼仏(なむほんししゃかむにぶつ)! 南無妙法無量性功徳(なむみょうほうむりょうのしょうくどく)