2001年にインド、ケララ州の山のゴム園にて、仏教徒たちと
  (ケララ州の仏教徒民衆と共に、右はボディー・ダンマ師)
              動画:「生命の水」を飲む(昭和62年10月)
  インド・ナグプール、カムティ地区の井戸掘りを支援した。その水の美味さに驚いた。   

昭和19年生まれのサル年です。動物占いでは子鹿でして、その
キャラクターが当たっているのに愕然としました。曰く、人見知りをして
気が小さいのに好奇心が旺盛。まさにそのとおりです。

趣味はオーディオ、映画鑑賞、音楽鑑賞、美術鑑賞、仏像彫刻、
ビデオ編集、パソコンぐらいでしょうか。音にはちょっとうるさいですよ、
といいたいところですが、少し難聴になっているみたいで、ついつい
ボリュームを上げてしまい、家人にたしなめられています。晩年の
五味康祐は補聴器を介して、オーケストラ演奏を聴き、出だしの数小節を
聞いて、曲名を当てていましたが、気の毒に思いました。
「題名のない音楽会」だったと思います。



仏像彫刻を習い始めた頃の習作です。妹にあげたのですが、クス材が黒くなっていましたので、
預かって帰り、持蓮華を造り直し、新たに彩色をしました。

渡岸寺 十一面観音
 楠の白木でした。京都の本山勤務の折りに、部屋に飾っていましたが、カビだらけになったのでアルコールで拭いて彩色しました。



天平の面影(白檀)。郵便局の切手のポスターを見て彫りました。

      
  知り合いの仏具屋さんから、白檀の材を頂きましたので、彫って見ました。
固いですけれども肌理と香りはさすがです。

                        
髪と眼と唇の彩色は差し上げた谷口忠山さんが施されました。
                                   高さ:約25cm

「一打ちの鑿」(ショートエッセー)

 本尊大日如来の台座を新たに彫りました。立てかけてあるのが元の台座です。新しい台座の材は銀杏の木です。。
   



        彫刻作品「地母神」です。2010、H22年8月完成
    高さ:110cm
 
    
 「空即是色」 H23、2011,8,25完成 高さ:90cm    初めて出品させてもらった。
           

H24(2012年)、6、25完成 「エイリアン」
        横幅:90cm

2014,8,6up 「腐海の蟲」

       

  

2015,1 作品#5
            

作品:6 「再起のイーカロス」 2015-7

      

作品:7 「瀕死のアマゾネス」 2016,6,18 完成

       



  コロンタAとB

作品:9  「活溌溌地」

 



平成29年の作品

  

 



平成30年(2018年)前期の作品
 「春の祭典」
       

       

平成30年中期の作品
「佐々井不動明王」
               

平成30年後期の作品
 「縄文の香り」・・・・パーツに分かれているので、配置を変えると色々なパターンになり面白いです。

     

平成三十年年末
colonta-D
       



  コロンタ C 
 


2019年


11月1日 15:50:10

2020年2月
「阿吽」(床下に保存してあった旧本堂の古材、欅の丸柱を使用)
制作中、俳句が一句生まれた。「彫るべきは阿吽の極み寒昴」






作品:8 「慈乳慈母観世音菩薩」 2017,3 完成
慈乳慈母観世音菩薩 福原西国三十三所番外二番であり、
               牛を供養しているので、この姿になりました。
 



下村良之介の作品展で観た「自画像」という作品にヒントを得て、
永年にわたって自然と集まったマスコットやお土産の小物を集めて、
作品とすることにした。
 
  孫が仏様とハグをしている

    
「ラピュタの城か?」


   

              



           

   「ヴィーナスのえくぼ」


      「inclusion V」

    無題

    無題


2020年11月
  

2020年12月

  

  

令和2年(2020年)2月 「碧い首飾り」


  

  
 



令和3年(2021年)5月
  「出山仏(しゅっさんぶつ)」
      出山仏とは激しい苦行による悟りを断念して、山を下りられた姿を表しています。
その心は如何なるものであったかを想像してみました。
ショートエッセー:「絶望の果てに」

    


    

 



2021年6月
  
 


2021年6月

  

  


2021年7月  「綴じられた年代記」

  

  

 8月

  

  

9月

  


  

10月
    豊穣
  


11月
    融通無碍
   


12月
     風の又三郎
  

令和4年(2022年)1月
   
     三隠  寒山 豊干 拾得

  

  

  


2月

     種田 山頭火   「捨てきれない荷物のおもさまへうしろ」

  
 



4月
ラピュタの夢
  

5月
己事法灯

  

6,7月
パンとニンフ

  

7月
縄文の神殿

  

8月
やすらぎ

  

9月
エリザベス女王

  
  


令和5年(2023年)1月