劇団パンタカ第3回公演:昭和59年4月8日(金):神戸文化大ホール
【釈尊降誕会祝典劇】
『アヌルッダとアーナンダ物語』
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)      TOPへ        HOME

(1)

 緞帳前 ーーー子供達登場
「ナモータッサー、バガバトー、アラハトー、サンマー、サンブッダッサー」三回。退場
第一幕 ーーー緞帳上がる。祇園精舎の講堂。釈尊の説教の最中である。聖歌隊による合唱高まる。出家比丘は左手、正面に釈尊。在家者は右手に坐している。
アヌルッダ、居眠りをして船を漕いでいる。在家信者たちはアヌルッダを見、ひそひそと私語を交わし、互いに目配せしている。釈尊は、それに気付かれ、改めて静かに詩を説かれる。
釈尊 「法を受けて心地よく眠り、こころに錯乱あることなし、聖者が説くところの法は智者の楽しむところなり」
「そはなお深き淵の水の如く、清澄にしていささかのけがれなし、かくのごときの法を聞く人は、またその心清らかにして楽し」
「そはまた大いなる岩の如く、風のよく動かす能わざるところ、されば、そしらるるも誉めらるるも心はために傾き動くことなし」
ーーー釈尊は詩を説き終わられ、ややあって背後のアーナンダに目配せされる。アーナンダは一同に講座の修了を告げる。一同は退場するが、釈尊はアーナンダにアヌルッダを呼ぶよう手招きされる。
アヌルッダは悄然と前に坐す。
釈尊 アヌルッダよ。汝は良家の子であって、道を求める心が強いゆえに、出家して私の下へ来たのではないか。しかるに今日の法座において、大衆の中にあって居眠りをしていたとは、どうしたことか
ーーーアヌルッダ、すっと立ち上がると姿勢を整え、胸の上に両手を組み合わせると、がばっとひれ伏して釈尊を拝して
アヌルッダ 世尊よ、今日以後アヌルッダは、たとえ我が身がどうなろうとも、誓って世尊の前にあって居眠るようなことはいたしません
(NA) それは彼の誓いであった。そしてその時より以来、不眠、不臥をもって自己との闘いを始めた。彼は後に詩に歌っている。
「私は、二十五年の間、常座をもって自己を制した。私は、二十五年の間、自己を制して懶惰に克った」
しかし、一切横にならず、一睡もしないことは不可能であった。このような恐ろしい無理がたたって、彼は酷い眼の病にかかった。
釈尊 アヌルッダよ。己に厳しすぎることはよくない。怠けることは避けねばならぬが、苦行も又避けねばならない。私がいつもいう中道こそ、また汝の道でなければならない
アヌルッダ 世尊よ、私はすでに如来の前に誓いを立てました。私はその誓いに違うことはできません
(NA) そこで釈尊は、名医の誉れ高いジーヴァカにアヌルッダの眼を治療することを依頼されました
ジーヴァカ おお、これは酷い。世尊よ、この人が少しでも眠るならば、彼の目を治すことが出来るのですが
釈尊 アヌルッダよ、汝は眠らなければいけない。なぜなら、すべてのものは養うことによって存在し、養わなければ存在することができないのだ。身体は食物を栄養となし、眼は睡眠をもって栄養とする。汝はいまや睡眠をとらなければいけない
ジーヴァカ そうです、そのとおりです。睡眠をとらないなどという無茶なことをしてはいけません
アヌルッダ 私には睡眠をとることが耐え難いのです
ーーーアーナンダ、アヌルッダに歩み寄り
アーナンダ アヌルッダさん、どうかお願いですから睡眠をとってください。世尊も心配しておられます。それ以上、眼が悪くなって潰れでもしたら、せっかくきれいに澄んだ眼に産んで下さったご両親にも、申し訳ないじゃありませんか。親不孝ですよ
アヌルッダ アーナンダ、ありがとう。君の気持ちはうれしい。けれども私は出家した身だ。真実の法のためには、一瞬たりとも怠けてはならない。・・・・私は自分自身を見詰め続けているのだ。たとえ眼が潰れようとも、私は恐れないし、惜しくはない。それよりも本当の自分が見つけられないのが苦しい。ああ〜、こんなことでは駄目だ
アーナンダ アヌルッダさん。そんなにご自身を責めないで下さい。世尊は常々、張りすぎた琴の糸は切れやすいと言っておられます
アヌルッダ わかっている。しかし、私にはこうするしか、悟りにいたる道は無いように思う。私の思うようにさせてくれ
(NA) アヌルッダは睡眠を拒み続けました。そうして、何回目かの満月の夜がやってきました
アヌルッダ ああ〜、今夜は満月の夜だときいているのに、月の光が急に失われていく。雲に覆われたのか、黒々として先ほどまで見えていた木も石も見えない。おお〜手が見えない。とうとう私の目は失明してしまったのか。深い闇だ、何も無い真の闇だ。
ああ〜、ここまできても、本当の自分が見つけられない。絶望だ。ああ〜、一切は虚しいのか・・・・・
世尊は仰せられた。一切のものに如来の智慧徳相が具わって光り輝いていると。ガヤの菩提樹の下において、悟りを啓かれたとき、そう叫ばれた。しかし、いったいなにが光輝いたのだ。本当の自分など、どこにもない。命がけで求めているのに、ついに得ることはできないのか。どこにも、なにもない。そうだ、なにもない、なにもない・・・・・・・
ーーー長い沈黙ーーー
しかし、いま感じ始めているこの喜びはなんだ。なにもないところで輝いている。私が。・・・私は闇だ。だが、ただの闇ではない。おお〜、うれしや、闇自身が光り輝いている。そうなんだ、私こそはかりしれない如来の功徳として、過去、現在、未来をつらぬいて光り輝いているのだ。おお〜、おお〜
南無釈迦牟尼仏!南無釈迦牟尼仏!南無釈迦牟尼仏!

                               次へ         TOPへ        HOME